オオクワガタ クワガタ飼育 研究情報公開!
最新情報!裏ネタ満載!無料メルマガ発行中!

ミヤマクワガタは越冬する?!
オオクワガタ無料情報

【オオクワガタを低コストで大きく育てよう!】バックナンバー
オオクワブリード館タイトルバナー

HOMEオオクワガタマット飼育添加剤簡単らくらく飼育快適飼育のコツクワカブリンクお役立ちリンク想い出プロフィール

オオクワガタバナーボタン菌糸ビン飼育の菌オオクワガタバナーボタン菌糸ビンへの応用オオクワガタバナーボタン特定外来生物オオクワガタバナーボタン初心者ルームオオクワガタバナーボタン添加剤情報オオクワガタバナーボタン添加剤誕生秘話オオクワガタバナーボタンサイトを作ろうオオクワガタバナーボタン飼育アイテム

マーク矢印商品のご案内マーク矢印養殖技術マニュアルマーク矢印オオクワガタビジネスマーク矢印飼育剤基礎講座マーク矢印お役立ち生活情報

new更新中!サイト・ブログは必要無し!
マーク矢印飼育代を稼ごう!
誰でもネットで飼育代くらいは稼げます!


メルマガバナー

ミヤマクワガタは越冬する?!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■■■■オオクワガタを低コストで大きく育てよう!■■■■■
        
■□□□□     〜ミヤマクワガタは越冬する?!〜    □□□□■

2010.11.19 発行      第95号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前回と前々回のメルマガで少し灯火採集のことに触れましたが、その後採集
成果や場所、方法について数名の方からご質問等のメールを頂きました。

それとは別に「売って!」や「年末、年始のメルマガ企画期待してます!」
見たいなメールもたくさん頂きました。(笑)


今年はスルーしようと思ってたのに(爆)


と言うことで「オオクワ主婦」の方々から催促のメールが来る前に、「なんか
やろうかな?」って考えています。

期待されなくなったら「終わり」ですからありがたいことでもありますので^^。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ミヤマクワガタは越冬する?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


前にもちょっと触れましたが、オオクワガタ以外のクワガタについても
チョコチョコご質問メールを頂きます。

国産種に限らず、外国産種まで・・・^^。


一応、オオクワガタ専門なのですが、クワガタやカブト飼育は趣味の延長線上
で飼育や観察を行っておりますので、チョットは詳しいかもです(笑)



ブログにも私が趣味で手元飼育しております外国産のクワカブ達をアップして
いますよ^^。



ただ、国産オオクワガタの事なら何でもお応え出来るくらい詳しいですが、
その他のクワカブについては、専門的に深く突っ込まれると・・・

「う。・・ん?。・・知らない・・・です・・・」ってこともあります(笑)




で。今日はまだそこそこ詳しい国産種の「ミヤマクワガタ」に関するご質問で
同じような内容のことを複数の方から頂きましたのでシェアしたいと思います。


「ミヤマクワガタって越冬、冬眠するのですか?」


「国産のミヤマクワガタなのですが、11月に入ってもまだ元気そうです。
確か冬眠はしない種だと思いますが、いつ頃まで生きているのでしょう?」


こんな感じのご質問です。




確かに冬眠しないハズの種が、この時期にまだ元気だったら「ひょっとして」
と思いますよね^^。



そこでズバリ。

ミヤマクワガタは、冬眠したり越冬したりする場合があります。



「え???。」・・・「確か冬眠しない種では???」

・・・そんな声が聞こえてきそうです(笑)




確かに基本的には越冬や冬眠しない種ではありますが、ある条件下では来春
まで「越冬・冬眠」します。


これは、ミヤマクワガタが持つ「種の存続本能」によるものと、
寒さに強いクワガタという特性がマレに引き起こす事態と思われます。


通常は、春から夏に羽化し、秋から冬にかけて死んじゃいます。

ですが、交尾、産卵を行っていない場合、オス・メスともにマットに潜って
オオクワガタのように冬眠・越冬します。



よく、成虫期間の関係と思われている方がおられますが、ミヤマクワガタの
場合はちょっと違います。


最近は外国産種を飼育される方が増え、混同されているようですね。

例えばヘラクレスの場合なんかは、季節にほぼ関係なく羽化後の成虫期間は
約1年です。

これは交尾や産卵の有無にかかわらず・・・です。



しかし、ミヤマクワガタの場合はたとえ夏から秋に羽化した成虫でも交尾、
産卵を終えればそのシーズンで一生を終えます。


冬に冬眠して春頃暖かくなればゴソゴソ起きてきて次のシーズンも活動する
なんてことはまずありません。


ですから、成虫期間ではなく、一定の条件下(交尾、産卵を行っていない)
のみ、次のシーズンに活動する・・・要するに生きているわけです。



ただ、元々暑さに弱く寒さに強い種ですので、同じメージャーな国産種の
ノコギリクワガタなんかと比べれれば長生きのように感じられますね^^。

でも、成虫期間で言うと同じくらいなんですけどね。(笑)



と言うことで、知っておられる方も多いと思いますが「豆知識」です^^。


基本的に越冬、冬眠しない国産クワガタの代表種「ノコギリクワガタ」と
「ミヤマクワガタ」。


まず、ノコギリクワガタはミヤマクワガタと違って寒さに弱い種です。

国内分布も南西諸島の国内亜種を含め比較的暖かい地方に多く棲んでいます。

北海道にも生息していますが、一部の地域で多くはありません。



一方ミヤマクワガタの国内分布は北方四島の亜種を含め、寒冷地に多く分布
しています。

北海道には本土と同じ亜種ですが、型が少し違う「エゾ型」と呼ばれる
エゾミヤマも多く生息しています。



このように、ノコギリクワガタは暑さに強く、ミヤマクワガタは寒さに強い
と言えますね。

ですので、ノコギリクワガタは春先に羽化して初夏から真夏にかけて交尾等
活発に活動します。

逆にミヤマクワガタは初夏から真夏にかけて羽化し、夏の終わり頃に活動が
活発になります。

そして秋になっても交尾活動、産卵を行い、冬に死んじゃうって感じですね。



さらに生息地域はカブっていますが、場所的には標高の高い地域と低い地域に
分かれていますので、同じ腐朽が進んで腐植化の進んだところに好んで産卵
しますが、上手く棲み分けが出来ています。


と言うことで、ミヤマクワガタの飼育に関してはオオクワガタと同じで
「高温、多湿に要注意」の種です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■今回のメルマガはどうでした?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

良かった!納得!ほ〜!って場合は、クリックをお願いします。

ブログ人気が上がると嬉しくなってメルマガでもブログでもいろんな事を
書いちゃいます^^。

ネット上には現れないオオクワビジネス情報はブログで!

ランキングが上がれば更新意欲が湧きます(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ピックアップバックナンバー(アクセスが多い人気のバックナンバー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般には知られていないプロブリーダー専用だった最強の添加剤!


安易な使用では効果が出ないトレハロースも独自ブレンドで最強に!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏の終わりから秋にかけては、かなりの日数、灯火採集に出かけました。

とは言っても同じ地域です^^。


これは、勝手に灯火採集を行うと近隣住民に音や灯りでご迷惑をお掛けする
事と、灯火採集をやられた方はご存知でしょうが、1回とかではなかなか
オオクワをゲットすることなんて出来ません。

変な虫たちやオオクワ以外のクワガタ、それに「おまわりさん」くらいしか
やって来ませんし・・・(笑)



それと音がたたず、反射光が弱い最近話題の電池やバッテリーで灯りが長持ちする
LEDの場合は、光力が弱く、まったくもって灯火採集には向いていません。

「ブルー系のLEDライトをクワガタやカブトが好む」・・・って
ほんとなのか?誰が検証したの?と思うくらい何も来ません(笑)

これなら近隣に迷惑を掛けない画期的な灯火採集方法だと思い、やってはみた
ものの・・・。

まったくダメっす^^。



やはり、轟音?の発電機と投光器、キロ級の水銀灯が有効です。
その上でさらに設置して待つ間に、近くの外灯や灯りのついた自販機の周辺も
くまなく探す・・・。

これが実際の灯火採集方法。

地味です。粘り強い根気も要ります。(笑)


私の場合は、高齢の親戚、縁者がオオクワの生息地である丹波地方にまだ多く
暮らしていますので、その縁を利用して泊りがけでの採集や発電機、幕張り等
設置しっぱなしで行えますので、非常に恵まれています。


また、子供の頃から帰省や川遊びでよく訪れていましたので、地理的にも
詳しいことから丹波や野瀬はオオクワ採集にピッタリの場所でもあります。

「アノ山は誰の持ち物」や「アノ林は誰の所有」「あそこの椎茸農家は誰々さん」
とか、情報も良く知り、顔見知りも多く居ますのでまさにオオクワ採集の
「ホームグラウンド」です^^。



それでも、オオクワガタはいっぱい生息しているはずなのですが、生態上、
たくさん捕れるわけでは無いクワガタですので、灯火採集、材割採集、樹液採集
と年中必死です。


これだけ恵まれた状況でも採集屋は大変っス(笑)


研究家?屋?の方がラクですね^^。


ん?・・・どっちなのかな(笑)


採集屋はネット上には現れません。


ので。研究家としてネット上に現れ、こうしてメルマガやサイト等で情報発信
していますので、やはり「オオクワガタ飼育研究家」ですかね。

まっ。今となってはどっちでもいいですが^^。




またまた話がそれてしまいました(爆)

私の場合、余談と講釈が多いのが悪いクセです。

しかも、本文より編集後記の方が長い時が多いかも・・・反省。


と言うことで、長いついでにもう一つ。


リリースしております「オオクワガタ飼育剤基礎講座」(PDFファイル形式)
ですが、かなりマニアックな内容にもかかわらず、多くの方にご購入頂き
感謝しております。

で。ご購入後の感想もいろいろメールで頂いております。


お読み頂いた上でのご質問に関しては必要に応じ当メルマガでもちょこちょこ
情報としてシェアして参りましたが、さらに深く知りたいとのご要望も予想に
反し多く頂いております。

ので。

来年、「オオクワガタ飼育知識〜上級編〜」をリリースします!

でも。

本当に「オオクワオタク」になっちゃいますよ(笑)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


プロ用添加剤の小売販売はコチラ!


本格的にマット飼育に取り組むならコレ!


何を添加してどんなオオクワに育てる?




★オオクワ情報に関するアレコレやオオクワ関連知識はブログでもどうぞ!

 オオクワガタビジネス〜黒いダイヤで儲ける方法〜
 ↑
 オオクワビジネス情報もこちらです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004ー2010 FamilyLine All rights reserved.
オオクワガタ飼育研究 オオクワブリード館のトップへ戻る

2008年から最新号バックナンバーリスト

創刊から2007年配信バックナンバーリスト



ページTOPへ


HOMEオオクワガタマット飼育添加剤簡単らくらく飼育快適飼育のコツクワカブリンクお役立ちリンク想い出プロフィール

オオクワガタバナーボタン菌糸ビン飼育の菌オオクワガタバナーボタン菌糸ビンへの応用オオクワガタバナーボタン特定外来生物オオクワガタバナーボタン初心者ルームオオクワガタバナーボタン添加剤情報オオクワガタバナーボタン添加剤誕生秘話オオクワガタバナーボタンサイトを作ろうオオクワガタバナーボタン飼育アイテム

マーク矢印商品のご案内マーク矢印養殖技術マニュアルマーク矢印オオクワガタビジネスマーク矢印飼育剤基礎講座マーク矢印お役立ち生活情報

new更新中!サイト・ブログは必要無し!
マーク矢印飼育代を稼ごう!
誰でもネットで飼育代くらいは稼げます!

ご利用案内 ■お問い合わせ ■特定商取引に関する表示

Copyright © 2005 FamilyLine All Rights Reserved.

オオクワブリード館は、オオクワガタ飼育|国産オオクワガタ|マット飼育|オリジナル飼育法のオオクワガタ専門サイトです。